SSブログ
前の10件 | -

なぜ愛犬は必ずソファーにおしっこをしてしまうの?

我が家のチワワは大人しくて、とても頭いい。


我々家族にとても忠実で幼犬の頃から無駄吠えや嚙みつきも殆どせず、当時幼かった次男にも、とても仲が良く、冬場の朝は電気ストーブの前で二人で丸くなってウトウトとしている姿が見えとても可愛いかったです。


朝と夜のご飯の時間になると、ゲージの中に入ってジッと待ち、私が帰宅する時間になると、玄関の前に移動して待ってくれて、私が残業などで帰宅が遅くなる時も、家内の元へ行き心配そうに鼻を鳴らすそうです。


そんな忠犬なのですが、何故かソファの脚一本に、どうしてもオシッコをかけたいらしく、最初は獣医さんに言われた通り、意識的にそこに行かせない様にしたり、オシッコをキレイに拭き取り、躾様の消臭スプレーをかけてみたりしたのですが、一体いつの間にかけたのか、リビングのど真ん中に置かれているソファの脚に我々の監視の目を潜り抜けてキッチリとお仕事されています。



現場を押さえた時に、キツく叱った事も何回か有りましたが、それでも効果は得られず、自分でも悪い事をしてるのを認識してる様で、普段掃除機をかける時はノズルを追いかけ回して遊びにくるのに、ダイニングテーブルの下にそそくさと潜って、私の様子をジーっと見ている。そういう時は必ずと言っていいほどキッチリとお仕事して有ります。



獣医さんに一度だけ愚痴を言ったら、男の子だから仕方ないけど、あんまり酷い様なら去勢という手段も有りますと言われました。


特にお見合いや子供を増やす事も考えてなかったので、家内は去勢しようと言い出したのですが、たかがオシッコ如きで玉無しにしてしまうのは同じ男としてあまりにも忍びなく、私は断固反対。


家内とは何度も話しあった結果、去勢は何とか免れました。


1台目の木製ソファの脚は彼のお仕事によって腐食して買い替え、オシッコを吸い込んだフローリングも表面の痛みが激しく変色しております。


ちなみに2台目となったソファになった今でも、彼はちゃんとお仕事してます。
家の中の他の場所には一切お仕事しないのに、その場所だけには異常なまでの執念でお仕事する我が家の忠犬。


どんなに我々がご飯の時間を忘れてしまっても、ただ黙って座って待つ我が家の忠犬。
彼がもしも一言だけ人間の言葉を喋ることが許されたなら、私は迷わず彼に聞きたい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

成長してから朝夕に遠吠えをはじめたら・・

コロはまだ赤ちゃんの小さい頃にうちに貰われて来ました。

4歳の娘が犬飼いたいと叫んだのを聞いた爺ちゃんが、原付バイクで一時間も走って貰ってきました。新聞の読者欄に子犬の里親を求める記事が載って、手を上げた訳です。


子犬は4匹いてコロは最後に残った一匹でした。


赤ちゃん犬ですから、幼い娘は勿論家族皆可愛い可愛いともてなしました。


公園に連れて行くと、知らない人大人も子供も寄って来て、コロの頭を撫でて行きます。もてもてのコロでした。


コロはその顔や、姿形から柴犬系の雑種と勝手に想像しています。僅か1年でも随分大きくなりました。散歩をしていたも歩く力は強くなって、娘ではコントロール出来ないほどになりました。


コロに教えたのはお手・待て・伏せでこの3つくらいは教えることが出来ました。散歩は爺ちゃんか私の役目で毎日朝夕必ずやらないといけないので大変でした。散歩に行くとなると、コロは元気満々、尻尾を振り跳ね回って嬉しさを爆発させます。


ある日の夕方私と娘とコロの散歩に行きました。散歩をして空き地で遊んだ帰り、娘がリードを持つと言うので、持たせてみました。最初コロは大人しく歩いていたのですが、急に走り出して娘は引っ張られてドーンと転んでしまいました。責任感でリードを放さない娘、コロは意に返さずまだ前に行く圧力を弱めません。


「離せ」と私が叫ぶと娘は漸くリードを放してわーわー泣き出しました。「やっと直ったのに、コロのばかっ!」娘は3日ほど前にも遊んでて大きく転んで、膝から血を流して怪我をしていたのですが、また傷が開いてしまいました。娘の悲痛な鳴き声が数年経っても耳に残っています。


それから3年ほど経ってコロも成犬に成長して、身体も大きくなって成長も止まって、家族以外誰も近寄る事も無くなってコロに変化が現れました。朝と夕に遠吠えをするようになったのです。最初は散歩への催促かと思いましたが、それだけではないようで散歩に関係なく必ず鳴くのです。朝は4時過ぎ、夕方は5時過ぎと同時刻に必ず泣きます。


私はご近所に対していたたまれなくて、大変困りました。勇ましい迫力のある鳴き声ならまだ聞いていて惚れ惚れととすることもあるかと思いますが、悲しげに虚しくウォウォーンと泣きます。それがほっとくと延々と続けるので溜まりません。


しかりつけると一旦止めますがまた始めるので、散歩に連れ出します。あるいは可哀相ですが箒で叩いたりします。それでも全く遠吠えは止みません。


少しでも近所に聞こえないように夜は玄関の中に入れて寝せました。それでも朝になると遠吠えが始まります。4時半ですから皆寝てます。私は起きだして仕方なく散歩に出かけます。爺ちゃんも老いてコロの散歩相手はもう勤まりません。


犬の訓練所に相談しましたが、もうすっかり大きくなっていますから、躾けるのは無理じゃないかなと言われてしまいました。どうすれば良いのかほとほと悩んでいます。


タグ:遠吠え
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

愛犬のトイレしつけと吠え癖対処はこうしました

うちのワンちゃんはちょっと大きめのパピヨンちゃんです。


通常のパピヨンが小型犬と言われるの対して、トリミングに連れていくと必ず中型犬サイズで料金を取られるほどの大きめパピヨンです。


大きめサイズなので、食べる量も多ければ排出するものちょっと大き目。声も大きめです。
うちのパピヨンちゃんの困ったお悩みは2点です。


1つ目は、トイレのしつけ。


朝、起きてきから犬用トイレでうまくしてくれないのです。


おしっこはかろうじてシートにしてくれますが、うんちはシート外へ。


絨毯にすることもあればフローリングにすることも。


面倒なことに、気が付かないで時間が経ってしまうと、フローリングのワックスが変色してしまったりすのです。毎朝このことが悩みの種でしたが、ある日とうとう寝ぼけ眼で起きてきた私は素足で踏んでしまったのです。感触は何かふわっとしたお菓子か何かを踏んでしまったような…絶叫しなが片足とびで風呂場へ駆け込み足を洗い流しました。



なぜ、シートにしてくれないのかと、色々調べてみたところ、トイレスペースが狭いとそこに入ってしたがらないようで、それが原因ではないかと改善を試みました。


そこで、トイレスペースを広くし、シートも多めにしいてみたところ、シートの上をうんちんぐスタイルで少しずつ歩きながらギリギリのところで成功!また、朝起きてきてすぐに裏庭に出す作戦も織り交ぜてみたところ、うちの中での失敗はほとんどなくなりました。


2つ目は腹の底からよく出る声。


お客さんが来たり、玄関チャイムが鳴ると呼応するかのようにその大きなからだからよく通る大きな声で吠えるのです。


郵便屋さんや宅急便の方は、どのほどの凶暴な犬が飛び掛かってくるかと思い、恐怖で玄関を開けられないのではないかと思います。


実際は負け犬の遠吠えで、飛び掛かったり噛んだりはしないのですが、吠え続けられていい気持ちのする人はいないでしょう。


これに関してはなかなかしつけもうまくいかず、吠えてほしくないときは、来訪者が見える窓にカーテンをして気付かせないとか、勝手口に出して遠ざけるという方法をとっています。


ときどき不意打ちで来るご近所さんなどには相変わらず吠えまくっていますが、窓の下の方に常時目隠しをして、なるべく彼の目線に来訪者を入れないように気を付けています。相変わらず吠えるのは元気に吠えていますが、彼ももう10歳になります。これからもいたわってかわいがってあげたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

犬好きばかりでは無いので嫌いな方にも十分な配慮が必要

私は子供の頃からずっと犬を飼っていて中学性になった頃から将来は犬の美容師になりたいとずっと思っていました。


高校生になって進路を考える頃になってもその思いは変わらず、犬猫の美容師の専門学校に行く事になりました。

二年コースでしたが一年で必要な事は十分学べるので一年で卒業しました。


専門学校に通っている頃から近所の小型犬のトリミングを頼まれる様になり、時々自宅で練習がてらにトリミングをさせて頂いてました。


卒業しペットショップで一年位働きましたが、その後結婚し家庭を持ちました。
それからは年末のみ獣医院で併設されているサロンにアルバイトに通ったりしていました。


自宅の裏に丁度良いスペースが有ったので僅かですが、自宅でも内職がてらにトリミングをする事もありました。

防音はしていたのですが中にはずっと吠えているワンちゃんもいました。


両隣りとお向かいさんには声をかけていました。


時々ワンちゃんの声が漏れたり、お迎えに来られた飼い主さんの車が邪魔になる事もあったからです。


迷惑にならない様に気は遣っていました。
例えば飼い主さんには指定の時間通りに連れて来て貰い、仕上がりの時間に遅れずに迎えに来て頂くとかお願いをしていました。


新しいお客さんにも事情をお話し、承諾して頂ける方のみに来て頂く様にしていました。


早く終わってもお迎えに来て頂く時間に余裕がある場合には、ずっと抱っこして待っていたりしました。
殆どのワンちゃんは抱っこしていれば大人しいのです。


中には旅行に行くから数日預かって欲しいと言われた事もありましたが、丁重にお断りをしました。


ごく近所の方等は留守中家に来てご飯と安全確認と散歩をして欲しいと言われる方もありました。


それならいいかなと一件だけ面倒を見ていた事はあります。


あとご近所さんに気を遣っていたのは連れて来られる時やお迎えの時、用をたたせるのに私の家の門にかけては申し訳ないと思う様でわざわざ近所のお宅の前に行ってさせるのです。


これにはとてもハラハラしました。
お客さんにハッキリ言って家の前でさせて貰う様にお願いをしました。
その方がどれだけ気が楽カ知れません。


これだけ気を遣っているにも関わらず、ある日ポストに苦情が書かれた可愛いメモ用紙が無記名で入っていました。


それには『犬の鳴き声がうるさくて困っています。静かにさせて下さい。』と書かれていました。


いつも苦情が出ない様に配慮していたのですが、そう言えば一日だけ小型犬をケージに入れて一時間程待たせた事があったのです。


それは実家の母が倒れたと電話が入り様子を見に行った時です。


実家は直ぐ近くでしたので様子を見て直ぐに戻るつもりでした。
ワンちゃんは娘に様子を確認して貰っていましたが、ずっと抱っこをさせる訳にも行かずにケージに入れていたのでずっと吠えていた様です。


長く吠えた事はこの時一度だけです。
でもその方には絶えられなかったのでしょう。
近所の方に聞いて回りましたが誰も名乗る人は居ませんでした。


でも心当たりは見つかりました。
斜め裏の方だと思いました、何故ならその方は近所の方に電話をして庭で吠えている犬をどうにかして欲しいと言った事があったと後で知りました。


そう言えばその方には時々トリミングの仕事をすると挨拶をしていなかったのです。
していればこの様な事が無かったかと言えば、そうでも無いと思います。


犬の好きな人嫌いな人、音に敏感な人そうでも無い人、私に好感を持つ人持たない人色々です。


そのメモ以降もっと厳重に防音設備を整えると共に、事情を話しお客さんに徹底してルールを守って頂く様にお願いをしました。
タグ:犬嫌い 配慮
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

犬の無駄吠えでお困りの方へその対処法

犬の習性として吠えるという行動があります。


吠える理由は


自分の縄張りになにかが侵入してきたときや人に食べ物や散歩などを要求するとき


孤独や恐怖を感じたときなどさまざまですが、どれも犬自身の感情が高ぶったときに起こるものです。


吠えるという行動は昔からの習性なので、犬にとってはいたって普通なことです。


しかし人間と共に生活をするようになって、吠えるという行動が問題行動となってしまう場合があるのです。


例えば、チャイムの音に反応して激しく吠える、散歩中自分よりも大きい犬を見て威嚇するように吠える、などがあります。


番犬として飼育されている犬は見知らぬ人に対して吠えることが求められますが、一般家庭で愛玩犬として飼育されている犬は、人間の生活とうまく共存していくためにこの「無駄吠え」をしない犬が求められる傾向にあります。


実際に無駄吠えで悩んでいる飼い主さんも多く、今回ご紹介するのは友人が飼っているミニチュアダックスフンドのおはなしです。


友人が飼っている犬は普段とてもおとなしい子なのですが、家にいるとき宅配便の配達員が来てチャイムを鳴らした途端、激しく吠え始め、玄関のほうへ走って行ってしまいます。そして、飼い主さんが配達員から荷物を受け取っている間も激しく吠え続け、配達員が帰ったことを確認すると再びおとなしくなります。


これは自分が吠えて威嚇したことにより侵入者(配達員)を追い返すことができたと犬が認識してしまっているために起こる行動らしく、何度もこの行動を続けていたため強化されてしまったそうです。


そこで飼い主さんは吠えれば侵入者がいなくなるという認識を薄めさせるため、わたしをはじめ多くの友人に配達員役を頼んでいました。方法はチャイムを押してから配達員役の人が家に入ります。


そこで犬が激しく吠えますが、配達員役はしゃがんで優しく声をかけたり撫でたりします。そうすることで吠えても侵入者は帰らないし、家にやってくる人は危険人物ではないと思わせていくのです。


それをこつこつと続けて行くうちに、いまではそのミニチュアダックスフンドはチャイムの音に全く反応しないようになりました。


一度認識してしまったことを消したり、薄めたりする作業は根気がいる作業だな、と友人を見て実感しました。しかし、犬はとても賢い動物なのでトレーニングの方法やタイミングが間違っていなければ必ず問題行動は改善できるのだなとも感じました。
タグ:無駄吠え
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

かみ癖はスプレーでシートで遊ぶのは固定して治しました

今年の冬からチワワの女の子を2匹買っています。


冬生まれなので夏をのりきれるのかどうか心配だったのですがエアコンと扇風機でなんとか乗り切りました。


女の子だからかしりませんが大人しかったのでなんとも感じませんでしたが噛み癖には困りました。


最初は歯が抜けなくてむずがゆくてかんでいるのだから仕方がないと思っていましたがある程度大きくなって歯が生え変わっても直りません。


なので獣医さんに相談したら「たぶん遊びとして覚えてしまっているから直らないね。」といわれてしまいました。


なんとかしようと思って今度はペットショップの人に相談してみたら専用のスプレーがあると教えてくれたので購入しました。


犬の嫌いなにおいのスプレーで噛む所にかければ効果があるというものです。


かけて最初の1,2回は効果があったのですがそれいこうは慣れてしまって何の効果もなかったです。


練りからしと練りショウガとつけるという方法もとりましたが犬が逆に喜んでしまって嘗め回してました。


いろいろ苦戦したので諦めていたところ自然とだんだん噛まなくなってきました。


大人になると噛まなくなるといっていたのは本当でした。


噛み癖は犬の性格にもよりますが一気にしなくなるのではなくて徐々にしなくなるみたいです。


留守番するときに一匹だとかわいそうだという理由から二匹飼ったのですが一日中人がいる家にいるのであまり関係ないみたいです。


すこし留守番させると寂しさのせいからかいたずらをします。


帰ってくるとオシッコシートがびりびりに破かれていてあたり一面ちっているのです。


ゲージの中でオシッコをするようにしつけているのでそのオシッコシートでどうしても遊んでしまうので
す。


考えた策としてはシートを固定するオシッコ場にするということでした。


変えたとたんにシートで遊ぶことはなくなりました。


あと留守番のときに犬が触れる位置に物を置かないことも心がけました。


今の所机に乗っていたずらをするということはないですがいつ覚えてくちゃくちゃにするのかわからないので防止策としてやっています。


今まで逢わせて6匹ぐらい飼っているのですが今飼っているチワワが一番手がかかりません。


オシッコもすぐ覚えましたしおすわりも待てもすんなりと覚えました。


人間と一緒で覚えるのが遅い早いはありますが熱心に毎日地道にやっていれば必ず犬は覚えます。


家のチワワは双子なのですが性格がまったく違います。


なので教え方も一匹一匹違うのでちょっとだけ苦労しました。


でも一匹ができるとすごくほめるのでそれを見て一匹が真似するようになります。


そのかわり一匹がだめだと残りの一匹もだめだという効果もあります。


2匹で大変だと思うかもしれませんが犬好きな私は毎日がとても楽しいです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

愛犬がいろんな場所でおしっこをしてしまう悩み

柴犬のオス、5歳なんですが、家の中で飼っています。


寝る前には必ず外におしっこに連れて行くのですが


夏の間は全然大丈夫だったのが少し涼しくなってきたら夜中の間にいろんなところにおしっこをするようになりました。おしっこシートも敷いてあるのですが、そこにもちゃんとできる日もあれば、子どもたちのリュックや段ボールが置いてあるとそこにしてしまう時があります。


ちゃんとわかってるようにも感じるのですが、なにか訴えてるような気もするのです。その日の1日の運動の量や散歩の量、なんとなく無駄にいろんなところにおしっこをしているように感じられないのですが、それはどうなんでしょうか?


それともマーキングという形なのかと考えられます。マーキングをして自分の好きなものに匂いをうつしているのかなとも感じます。


おしっこシートにちゃんとおしっこをしてから鼻で隠すようにシートを丸めてしまうます。これはやはりおしっこをしたことが嫌なんでしょうか?凄く可愛らしいしぐさなんですが、犬にしたらなにか悪いことをしたと思うのでしょうか?ほんとに賢い動物なので人間も考えてあげないと動物の心は結構なストレスなのかなぁと思ってしまったりします。


そんなことは全然思っていなくて、人間と一緒にトイレという感覚でおしっこをしていてくれればいいのですが、ちなみに犬のおしっこシートを引いてる場所は1階も2階も人間のトイレの前に敷いてます。トイレにすごく興味があるみたいなので、ほんとはトイレのドアを開けて、トイレで用をたしたいのかなぁと思うこともあります。やはり犬も人間と同じで用をたしているところ、後も見られたくないのかなぁと思ったりもします。


犬は賢い動物で、ほぼ生活が人間と一緒なのでほんとは同じようにお風呂に入ったり、トイレに入ったりしたいのと違うのかなぁと思ってしまうこともあります。


犬は飼い主に忠実なので、いう事をよく聞きちゃんと人間に答えてくれて、家を守ってくれて、でも一つだけしゃべれないので次はこちらの方が犬の気持ちを分かってあげたいなぁと思う気持ちがすごくあります。犬の気持ちはわかっているようでなかなか理解できていないような気もします。


おしっこを失敗した時、申し訳なさそうにクンクン匂いを嗅ぎに来ては、「ここでやっちゃいましたって」言っているようなそんな目をして私を見ます。


できるだけ怒らないようにしますが、さっさと後片付けをしている姿をじっと見ています。その時にはおしっこシートにおしっこしようなと声掛けはしますが、ほんとに申し訳なさそうな目というのはものがったているように思います。


もっと気持ちがわかってあげれたらいいのになぁと感じます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

愛犬のノミトラブルは油断せずにきっちり対策を!

現在35歳の兼業主婦です。


実家は家が狭くペットは金魚くらいしか飼えなかったのでいつか犬を飼いたいなあと夢見ていました。


ところが高校生の時、ちょっと気になる話をきいたのです。


クラスメイトのお母さんが病気に倒れ


彼女が幼い弟たちの面倒も兼ねて


すべての家事を切り盛りしていると聞きました。


そのクラスメイトに近しい別の友人が言うには


「●ちゃんだけじゃ家事とか追いつかなくて、掃除も行き届かないから、家の中が猫のノミだらけになっている」「●ちゃんの手足を見れば、ノミの傷だらけ」ということです。


私はこれを聞いて首を捻りました。


まず、犬猫の寄生虫が人間に寄生する、ということを聞いたことがありませんでしたし


またいくら掃除が行き届かないといっても


そんなにノミが跋扈するほど汚くなるものなのだろうか?と思えたのです。


そのクラスメイトとは直接親しくもなかったので


私はその件にあまり深入りせずに終わってしまいました。


ところが、この昔の話は全くもって他人事ではなかったと気づく日がやってきたのです。


結婚して小さな一軒家を購入したので、私は念願の犬を飼い始めることにしました。


小型の雑種ですが性格のおとなしい良い犬で


玄関先のスペースに住まわせる半外飼いのスタイルでも、全くうるさかったことはありません。


それにかまけて油断していたのですが


ある夏にノミが発生して家の中に侵入し


私自身が被害にあったのです。


初めはただの蚊の刺し傷と思っていたのですが


尋常ならぬかゆみを感じ


持ち合わせの虫刺されかゆみ止めが全く効かないことに気づいて


慌ててネットで調べると「どうもノミらしい」ということがわかりました。


驚いて犬の体を調べると


確かに素早く動く影のようなものがあります。


動きが速いので確認できなかったのですが


これは間違いなくノミの仕業で


私も標的にされていると感じたのです。


まず犬を動物クリニックに連れて行き


改めてノミよけの薬・シャンプーをもらいました。


私も皮膚科へ行って薬をもらい


かゆみをどうにか収めた後は


何日もかけて住まいの掃除を行いました。


犬と人間、両方の先生から言われたことですが


何日か連続して掃除機をみっちりとかけ


さらに寝具などを洗濯・処分しないことには駆除できない、と言われたのです。


これまで、清潔にしてさえいれば自分の飼い犬にはノミなど涌くはずがない。


人間に、犬のノミがうつることもない…と


都合のよいように思い込んでいた自分の油断を反省しました。


再発のないよう


それからは愛犬に毎年予防のために投薬・シャンプーを受けさせ


温かい時期にはしっかりと掃除機をかけるようにしています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

犬の噛む癖に対してのしつけ。甘噛みは根気が必要

うちには現在、もうすぐ2歳のMIX犬がいますが、この子を飼い始めたのは生後6ヵ月の頃でした。


すでに4か月ほどペットショップで暮らしていたので覇気がなく(よく言えばおとなしい)、ちょっと擦れている子でしたが、


見た目がヨーキーそのものでおとなしくかわいい瞳に一目ぼれし、飼うことにしました。


おとなしかったので無駄に吠えることはなかったのですが、一つ大きな悩みがありました。


それは壁や家具、人の手、子どもの手足までかじかじと噛むことです。


ちょうど歯が生え変わる時期だったということもあり、痒いという理由もあったとは思いますが、


噛み癖があるまま成犬になってしまってはいけないと思った私は、噛まなくなる犬を生み出すべく様々な
方法でしつけを開始しました。


犬を飼っている友人に聞いてみると、噛まれたらそのまま手をグーにしてグッと口の中に入れると、


オエッと犬がなるからそれを繰り返していたら噛むことはなくなったよと言われたので早速試してみることにしました。


最初はちょっとかわいそうかなと思っていましたが、インターネットで調べてみるとこのような方法も乗っていて、


いわゆる天罰方式のしつけであることもわかりました。


噛む=手が入ってくる=嫌な刺激=噛むのをやめるという流れで犬に学習させるものです。


うちの犬に初めて試してみた日のこと、それはそれは嫌がりました。


性格的に臆病だったこともあって、何が起きたんだとばかりに驚き、しばらく私によって来なくなってしまいました。


ちょっと時間が経って、先ほどのことは忘れたのかまた寄ってきたときに、噛もうとしてきましたが何かを思い出したのか、


甘噛みに変わっていました。なんと1回で嫌な学習は効果てきめんだったようです。


甘噛みでも噛むしつけを徹底したい場合は許してはいけないという内容のものが多かったので、


心を鬼にして少しでも歯が触れたら拳をグッと口に突っ込むことをしていました。


そのたびにしょぼんと嫌そうな表情をして、しっぽを垂らしていたので本当に嫌なんだなとかわいそうでしたが、


2週間ほどでまったく噛まなくなり、うちの犬には合ったしつけでした。


ただし問題はまだあり、子どもだと噛もうとしている仕草を見せることでした。


たぶん子供たちを下に見ているようで、噛もうとしている時には私を目で探し、大丈夫かなと確認している時があります。


ここまでわかっているのにそれでも噛みたいのかと突っ込みを入れたくなりますが、


そこで「ダメだよ」と一言いえば離すようになり、しつけを通して私とのコミュニケーションもだいぶとれるようになったのだと感じました。


犬は言葉を話すことができないので、なかなかしつけがうまく伝わらないこともありますが、


信頼関係ができていれば犬もこちらをどんどん信用してくれます。


悪いことは根気よくしつけをして改善してあげてほしいと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

愛犬の抜け毛は意外な原因だった。

ビーグルの女の子を飼っています。声がうるさいといわれるビーグルですが、比較的無駄吠えは少ないです。子供の頃は気が強くて大変でしたが、今は大人になり落ち着いています。いろいろ悩みながらもなんとかやってきましたが、実はなにより大変だと感じているのが「抜け毛」です。


ビーグルの毛は、それほど長くはありません。うちの犬は黒茶白のカラーなのですが、黒い毛は硬く、茶色と白の毛は柔らかいです。この毛が、ものすごい量、抜けるのです。


毛がわりがあるから仕方ないとは思っています。でも、仕方ないでは済まされないレベルで抜けてくるのです。室内で飼っているのですが、犬がいる周辺は朝から晩まで数えきれないくらいの回数掃除機を掛けています。どこもかしこも毛まみれです。とても追いつかない勢いです。


リビングのテーブルにも抜け毛が舞い落ちていたりするので、掃除が大変なのです。ものすごく甘えん坊なので頻繁に抱っこをせがまれますが、おかげで全身が毛まみれになります。


毛がわりがあるのは分かっていても、さすがにうんざりします。


来客が多い家なので、あまり好ましい状態ではありません。


しかし、あるとき気が付いたのです。餌やおやつの種類によって、抜け毛が爆発的に抜けることがある、と。いろいろ試したり調べたりした結果、なんと「鳥肉」のアレルギーでした。


チキンエキスが入っているもの、ささみ、などを与えるたとき、たくさん毛が抜けていたのです。飼い始めて1年くらい経過してから気が付きました。そのため、餌は魚とコメから出来ているものに変更し、おやつも注意して与えるようになりました。それにより、少しは抜け毛が落ち着いたように思います。


さらに、定期的なシャンプーをするようになり、だいぶ改善しました。ただ、シャンプーも「合う」「合わない」があり、特定のもの以外を使用すると抜け毛が悪化してしまうので、注意しなくてはなりません。


皮膚疾患ではないようなのですが、単なる毛がわり以外の要素があったことにより、猛烈な勢いで毛が抜けていたのでした。


毛が抜けまくる時期は犬も痒そうにしているため、早めに気付くことが出来て、本当に良かったです。


もしかしたら、いま把握している以上に、何か抜け毛に繋がる要素があるかもしれません。注意深く観察してあげたいと思っています。


多少の抜け毛は仕方ないですが、やっぱり、ちょっとでも減らしたいですよね。


犬も人も、双方が快適に過ごせるよう、頑張りたいです。
タグ:原因 抜け毛
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。